【ソニーエンジェル 26+1】
北海道【冬の濃厚ショコラ ~キャラメリッチ~】
ねんりん家【マウントバーム ブラウニー】
【ソニーエンジェル 26】
温泉宿【松庵④】
それでは最後に
食事の紹介です。
この食事の時間が至福の時ですな。
食事は食事処となります。
こんな感じの個室でいただきます。

食前酒は日本酒です。
牡蛎も出たっ!
さすがの松島っ。
うますぎるぅぅぅぅぅぅ

お品書き。

椀。
鯛と蕪。

お造りは、鮪や海老や北寄貝。

酒肴は5点盛り。

焼き物は、仙台牛の味噌焼きです。

煮物。

お漬け物。

そしてご飯です。
湯葉ご飯でした。
真っ白いご飯より、
こぉいうご飯の方が嬉しい。

デザート。

満足できる内容でした。
お部屋に戻ると
夜食の準備がありました。
お腹がいっぱいだったとしても
夜食が準備されてると
どぉしても食べてしまう。
なんだかおいしいんだよね。

そして、夜食を食べて
寝てしまうから太るんだよなぁ。
あれ。
布団の写真を撮ってない・・・
朝食です。



温泉でないのが残念ですが、
なかなか良い宿でした。
松島が望めるっていうのは、
なかなか贅沢です。
確か・・・震災で、宿も影響を受けていたような。。。
(行ったのは震災のぜんぜん前です)
またいつか、行ってみたい宿の1つです。
クリックお願いします。

食事の紹介です。
この食事の時間が至福の時ですな。
食事は食事処となります。
こんな感じの個室でいただきます。

食前酒は日本酒です。
牡蛎も出たっ!
さすがの松島っ。
うますぎるぅぅぅぅぅぅ

お品書き。

椀。
鯛と蕪。

お造りは、鮪や海老や北寄貝。

酒肴は5点盛り。

焼き物は、仙台牛の味噌焼きです。

煮物。

お漬け物。

そしてご飯です。
湯葉ご飯でした。
真っ白いご飯より、
こぉいうご飯の方が嬉しい。

デザート。

満足できる内容でした。
お部屋に戻ると
夜食の準備がありました。
お腹がいっぱいだったとしても
夜食が準備されてると
どぉしても食べてしまう。
なんだかおいしいんだよね。

そして、夜食を食べて
寝てしまうから太るんだよなぁ。
あれ。
布団の写真を撮ってない・・・
朝食です。



温泉でないのが残念ですが、
なかなか良い宿でした。
松島が望めるっていうのは、
なかなか贅沢です。
確か・・・震災で、宿も影響を受けていたような。。。
(行ったのは震災のぜんぜん前です)
またいつか、行ってみたい宿の1つです。


温泉宿【松庵③】
ボケてる写真ばかり・・・
まいったなぁ。。。
思い出なのに。
慎重に撮影しないとダメだよね。
さてと、大浴場へ向かいます。
向かう途中・・・
右側の部屋はなんだろう?

うわ。
なんだか豪華なお部屋。
サロン?かな。

お風呂へ急ぎますっ。
見えてきた。
「ゆ」 の暖簾。

脱衣所。

そして洗面。

シャワーの間に仕切りがあるの
これ、すごい大事。

婦人の湯は、
ステンドグラスがあるんです。

これが露天。

あんまりよく撮影できてないんで、
宿のHPで見てみてください。
大浴場はこちらから
大浴場
こっちが殿方の湯。


そうだ。
確か、お風呂は温泉ではなかった気が・・・
けど、大浴場が好きな私は満足でした。
(空いてたからだけど)
温泉かどーかは、予約の際に確認することを
オススメします。
行ってからショックを受けるのは、避けてくださいね。
しかし、写りが悪すぎだ・・・
では、最後にご飯の紹介へ。
【松庵④へ続く】
クリックお願いします。

まいったなぁ。。。
思い出なのに。
慎重に撮影しないとダメだよね。
さてと、大浴場へ向かいます。
向かう途中・・・
右側の部屋はなんだろう?

うわ。
なんだか豪華なお部屋。
サロン?かな。

お風呂へ急ぎますっ。
見えてきた。
「ゆ」 の暖簾。

脱衣所。

そして洗面。

シャワーの間に仕切りがあるの
これ、すごい大事。

婦人の湯は、
ステンドグラスがあるんです。

これが露天。

あんまりよく撮影できてないんで、
宿のHPで見てみてください。

大浴場
こっちが殿方の湯。


そうだ。
確か、お風呂は温泉ではなかった気が・・・
けど、大浴場が好きな私は満足でした。
(空いてたからだけど)
温泉かどーかは、予約の際に確認することを
オススメします。
行ってからショックを受けるのは、避けてくださいね。
しかし、写りが悪すぎだ・・・
では、最後にご飯の紹介へ。
【松庵④へ続く】


温泉宿【松庵②】
紹介するお部屋ですが、
今、このお部屋が存在しているか?
はたまた、レイアウトがそのままかは
わかりません。
お宿のお部屋は、色々と変化し、
更に過ごしやすい お部屋へ
リニューアルしてるみたいですヨ。
詳しい情報は、松庵HPでチェックしてくださいね。
松庵のHPはこちら
松島佐勘 松庵
入り口は広いです。
左側へ行くと洗面やお風呂、
トイレがあります。

部屋の奥からの撮影

和室です。
窓からの景色は最高。
(すでに日が沈んでしまってますが・・・)

トイレは、男性用のトイレもあります。

洗面は2つ。
2つあると便利ですっ。

部屋にあるお風呂です。

窓からの景色は、本当はこんな感じですっ。



すごいキレイな景色で
気持ちが良いです。
日本三景を望めるお部屋は
最高ですよ。
【松庵③へ続く】
クリックお願いします。

今、このお部屋が存在しているか?
はたまた、レイアウトがそのままかは
わかりません。
お宿のお部屋は、色々と変化し、
更に過ごしやすい お部屋へ
リニューアルしてるみたいですヨ。
詳しい情報は、松庵HPでチェックしてくださいね。

松島佐勘 松庵
入り口は広いです。
左側へ行くと洗面やお風呂、
トイレがあります。

部屋の奥からの撮影

和室です。
窓からの景色は最高。
(すでに日が沈んでしまってますが・・・)

トイレは、男性用のトイレもあります。

洗面は2つ。
2つあると便利ですっ。

部屋にあるお風呂です。

窓からの景色は、本当はこんな感じですっ。



すごいキレイな景色で
気持ちが良いです。
日本三景を望めるお部屋は
最高ですよ。
【松庵③へ続く】


温泉宿【松庵①】
日本三景。
松島、天橋立、宮島。
そんな日本三景の場所にあるお宿の紹介。
えっと、ここ最近のお約束。
大昔に訪れた宿の紹介となります。
古い情報になってしまい申し訳ありません。。。
だって、その当時にこんなに簡単に
紹介が出来るようになるなんて
思ってもなかったから・・・
と、言い訳です。
はい。
ではでは、言い訳はこのへんで終わりにして
紹介しますは、松島にあります
『松庵』 というお宿です。
最新の情報は、必ず松庵のHPで
チェックしてから出かけてください。
松庵のHPはこちら
松島佐勘 松庵
お宿ですが、レストランと併設していまして
こんな感じの通路があったかと・・・

こちらがお宿の入り口です。

フロント。

階段から、入り口&フロントを
パチリ

あ~~~~~~~~~
すみません。
びっくりするくらいに
ボッケボケの写真ばかりです。
古い情報+ボッケボケ写真。
そんなんで紹介するな
と
お叱りを受けそうですが、お許しを。。。
日本三景を望める
絶景なお宿なので


お部屋へ向います。


しかし、ボケすぎな写真ばかりだな・・・
【松庵②へ続く】
クリックお願いします。

松島、天橋立、宮島。
そんな日本三景の場所にあるお宿の紹介。
えっと、ここ最近のお約束。
大昔に訪れた宿の紹介となります。
古い情報になってしまい申し訳ありません。。。
だって、その当時にこんなに簡単に
紹介が出来るようになるなんて
思ってもなかったから・・・
と、言い訳です。
はい。
ではでは、言い訳はこのへんで終わりにして
紹介しますは、松島にあります
『松庵』 というお宿です。
最新の情報は、必ず松庵のHPで
チェックしてから出かけてください。

松島佐勘 松庵
お宿ですが、レストランと併設していまして
こんな感じの通路があったかと・・・

こちらがお宿の入り口です。

フロント。

階段から、入り口&フロントを
パチリ


あ~~~~~~~~~
すみません。
びっくりするくらいに
ボッケボケの写真ばかりです。
古い情報+ボッケボケ写真。
そんなんで紹介するな

お叱りを受けそうですが、お許しを。。。
日本三景を望める
絶景なお宿なので



お部屋へ向います。


しかし、ボケすぎな写真ばかりだな・・・

【松庵②へ続く】


ハンバーガー【SHAKE SHACK(シェイクシャック)】
おいしい
と言われている
SHAKE SHACK


そりゃ、オープンしてる時から
気になっていて・・・
去年の9月末に3号店が有楽町に
銀座に行く時、何度かSHOPをチェックしてみてたけど
混んでるんだよな。。。
で、今回、確かに並んでるけど
行列短いかも?
って思って、行ってみた。

これは、外の席。
ちなみに11時オープンで、その時間。

注文まで並んでいると
こんな表示が出てくる。
ちょっとおもしろい。


注文レジは、全部で3つ。
わかりにくいけど、奥が厨房。
人がダーーーーーーーッと並んでる。

ちなみに、ダーーーーーーッと並んでる人の
向かい側にも、ダーーーッと人が並んで作業。
まぢか。
すごい従業員だ。
注文をすると、出来上がったら呼ばれる用の
ブザーを手渡される。
ブーッブーッっとバイブになってるやつね。
(写真忘れちゃった)
この台は、ナプキンや
ケチャップ(右側3つの銀色の箱)やらがある台です。
左側で、商品は受け取ります。

今日は(お約束?)テイクアウト。
可愛い紙袋。

うわっ

まんま、商品入ってる。
更に袋に入ってたりしないんだね・・・
海外だなぁ、、、エコだな、、、

SHAKE SHACKは、メニューは少ない。
バーガーとホットドック。
そしてオリジナルフローズンが多い感じかな。
お酒も勿論あるので、そこはいいかんじ。
今回は、初なので、豪華な
Shack Stack
を選びました。
基本?チーズバーカーが良いみたいで、
そのチーズバーガーにマッシュルームが入ってるやつ。
ただ、このマッシュルームってやつが、
パンと同じくらいの大きさのもの。
それが2枚で、間にチーズかな???
挟んで揚げてあるものと、
ビーフパテがサンドされてますっ。
まーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいしいこと


気に入った。
ポテトは、チーズソースが付いてる方
絶対、そっちを選んだ方がいい。
超~おいしいからっ。
また機会があったら食べよっと。
ただ、混んでるし、高いし、
すぐ食べよう!って気にはならないけど。
1度は食べてみる価値はありますよ~。
さて、次は、どこの海外バーガー食べようかな。
クリックお願いします。


SHAKE SHACK



そりゃ、オープンしてる時から
気になっていて・・・
去年の9月末に3号店が有楽町に

銀座に行く時、何度かSHOPをチェックしてみてたけど
混んでるんだよな。。。
で、今回、確かに並んでるけど
行列短いかも?
って思って、行ってみた。

これは、外の席。
ちなみに11時オープンで、その時間。

注文まで並んでいると
こんな表示が出てくる。
ちょっとおもしろい。


注文レジは、全部で3つ。
わかりにくいけど、奥が厨房。
人がダーーーーーーーッと並んでる。

ちなみに、ダーーーーーーッと並んでる人の
向かい側にも、ダーーーッと人が並んで作業。
まぢか。
すごい従業員だ。
注文をすると、出来上がったら呼ばれる用の
ブザーを手渡される。
ブーッブーッっとバイブになってるやつね。
(写真忘れちゃった)
この台は、ナプキンや
ケチャップ(右側3つの銀色の箱)やらがある台です。
左側で、商品は受け取ります。

今日は(お約束?)テイクアウト。
可愛い紙袋。

うわっ


まんま、商品入ってる。
更に袋に入ってたりしないんだね・・・
海外だなぁ、、、エコだな、、、

SHAKE SHACKは、メニューは少ない。
バーガーとホットドック。
そしてオリジナルフローズンが多い感じかな。
お酒も勿論あるので、そこはいいかんじ。
今回は、初なので、豪華な
Shack Stack
を選びました。
基本?チーズバーカーが良いみたいで、
そのチーズバーガーにマッシュルームが入ってるやつ。
ただ、このマッシュルームってやつが、
パンと同じくらいの大きさのもの。
それが2枚で、間にチーズかな???
挟んで揚げてあるものと、
ビーフパテがサンドされてますっ。
まーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいしいこと



気に入った。
ポテトは、チーズソースが付いてる方

絶対、そっちを選んだ方がいい。
超~おいしいからっ。
また機会があったら食べよっと。
ただ、混んでるし、高いし、
すぐ食べよう!って気にはならないけど。
1度は食べてみる価値はありますよ~。
さて、次は、どこの海外バーガー食べようかな。


東京【芋ようかん&あんこ玉】
【インドカレー】
インドカレーはおいしいね。
とあるインドカレーのお店。
ぶーちゃん(だれっ!?)が
教えてくれたお店です。
ランチセット

ナン(ライス可)、サラダ、ドリンク
が付いてます。
これは、
日替わりカレーと
自分の好きなカレーを
チョイスできるセット。
(2種類のカレーが食べられるセット)

好きなカレーだけを選べるセットや
チキンやらの料理が付く
豪華なセットもあります。
こちらは、チョイスしたチキンカレー

上にはショウガがのってました。
こちらは、日替わりの
カボチャとチキンカレー

ナンです。
フォークはよくあるサイズ。
ナン、大きすぎ~~~

けど、このナン
おかわり出来るんですっ。
おいしいから、おかわりしたかった~
けど、おなかいっぱいで、
おかわりできず…
もったいない…
インドカレーってどうしてこんなに
おいしいんだろぉ


クリックお願いします。

とあるインドカレーのお店。
ぶーちゃん(だれっ!?)が
教えてくれたお店です。
ランチセット

ナン(ライス可)、サラダ、ドリンク
が付いてます。
これは、
日替わりカレーと
自分の好きなカレーを
チョイスできるセット。
(2種類のカレーが食べられるセット)

好きなカレーだけを選べるセットや
チキンやらの料理が付く
豪華なセットもあります。
こちらは、チョイスしたチキンカレー

上にはショウガがのってました。
こちらは、日替わりの
カボチャとチキンカレー

ナンです。
フォークはよくあるサイズ。
ナン、大きすぎ~~~

けど、このナン
おかわり出来るんですっ。
おいしいから、おかわりしたかった~
けど、おなかいっぱいで、
おかわりできず…
もったいない…
インドカレーってどうしてこんなに
おいしいんだろぉ





東京【フルーツウィッチ】
六本木 アマンド の
お菓子のお土産です。
フルーツウィッチ といいます。
あれ?
包装写真が、どっかにいった・・・
(保存し忘れたみたいだ)
「ソフトレーズン」と「柚子レモン」
の2つの種類が楽しめます。



レーズンサンドは、よくあるけど
柚レモンって珍しい。
なので、そっちをいただいてみました。
ほんのり、ゆず。
ほぼ、わかりません。
(いや、わかるか)
オーソドックスなクッキーサンドです。
けど、おもいのほか、おいしい。
色々なレーズンサンドを食べてるけど、
なかなか。
(さっぱりしてる)
これ、また食べたいかも~~~~~~~~
六本木アマンド。
他にもお菓子があるようで・・・
ちょっと色々試してみたくなりました。
クリックお願いします。

お菓子のお土産です。
フルーツウィッチ といいます。
あれ?
包装写真が、どっかにいった・・・
(保存し忘れたみたいだ)
「ソフトレーズン」と「柚子レモン」
の2つの種類が楽しめます。



レーズンサンドは、よくあるけど
柚レモンって珍しい。
なので、そっちをいただいてみました。
ほんのり、ゆず。
ほぼ、わかりません。
(いや、わかるか)
オーソドックスなクッキーサンドです。
けど、おもいのほか、おいしい。
色々なレーズンサンドを食べてるけど、
なかなか。
(さっぱりしてる)
これ、また食べたいかも~~~~~~~~
六本木アマンド。
他にもお菓子があるようで・・・
ちょっと色々試してみたくなりました。


ブラックサンダー【ゴールドカフェ】
もちもちブラックサンダー【あずき・抹茶】
広島【広島レモングミ】
北海道【マロンコロン②】
【ハンドクリーム】
使ってるハンドクリームが
なくなりつつあります。
で、ハンドクリームが欲しいなって思ってる
今日この頃です。
今は、フタを開けて使うタイプだけど
ポンプタイプのハンドクリームが欲しいなって
思ってます。
だって、その方が楽だし、
すぐ塗れるっ。
フィグって香りの方が気になる。
(いちぢくらしい・・・めずらしい気がする。)
たかって思ったけど、量が多いから
良いかもしれません。
これ、色々な香りがあるみたい。
けど、ラベンダーがいいかな~
ラベンダーの香り、落ち着くから。
探すとポンプタイプのって
色々あるんだね。
あ~・・・
どぉしよぉ。。。
クリックお願いします。

なくなりつつあります。
で、ハンドクリームが欲しいなって思ってる
今日この頃です。
今は、フタを開けて使うタイプだけど
ポンプタイプのハンドクリームが欲しいなって
思ってます。
だって、その方が楽だし、
すぐ塗れるっ。
フィグって香りの方が気になる。
(いちぢくらしい・・・めずらしい気がする。)
![]() ディサイドリーリッチエブリディハンドクリーム オリジナルフィグ 480ml(1コ入)【マーチソン・ヒューム(Murchison-Hume)】【送料無料】 |
たかって思ったけど、量が多いから
良いかもしれません。
これ、色々な香りがあるみたい。
![]() COMPAGNIE DE PROVENCE エクストラピュア ハンドクリーム 300ml 「オリーブラベンダー」 4517161103052 【カンパニードプロバンス】 |
けど、ラベンダーがいいかな~
ラベンダーの香り、落ち着くから。
![]() タイムズ ハンドローション 240ml ラベンダー 【THYMES】Hand Lotion 8.25 fl oz Lavender |
![]() 【期間限定送料無料】Nature Touch(ネイチャータッチ) アロマセラピー ハンドクリーム 250ml 「エナジー」 8858241000158 |
探すとポンプタイプのって
色々あるんだね。
あ~・・・
どぉしよぉ。。。


北海道【蔵生】
兵庫【塩味まんじゅう】
辻口博啓監修【シャンパン仕立て】
関東【江戸じゃが】
【みんなの肌潤風呂】
最近のお気に入り


からだが “粉ふきいも” 状態だったりするから
冬は こっくりタイプの保湿クリームが必須。
乾燥肌みたいで、
保湿しとかないと痒くなるし・・・
ローションタイプのクリームがあったりするけど、
塗りやすいけど、ちょっと保湿が薄い気がするぅ。
で、いつもクリームタイプを選びます。
今、一番合ってるのは、これ。
セタフィルのクリーム

入浴剤の良いものがないかって
ちょっと探してみた。
ドラッグストアで買える
保湿のあるお手頃な入浴剤でもいいんだけど
何か良いのないかな?って思って。
そしたら、発見
“みんなの肌潤風呂”

北の快適工房っていうところが発売してる
入浴剤。
(入浴剤の他にも色々あるみたいだけど)
アトピーにも良いらしいんだ。
ものは試しで、使ってみた。
お湯に入れると乳白色になって、
香りは、柑橘系。
うん。
良い香り。
湯の花みたいに湯船の下に
粉が溜まる。
湯船に入って、溶かしますっ。
そのままタオルドライするのが
保湿効果高いみたいだけど、
シャワーで流しても大丈夫みたい。
(流しちゃったけどね)
けど、タオルドライがおすすめだよね。
うん。
1回使っただけで、なんだか保湿効果抜群。
いつもお風呂上がりはセタフィル塗りまくりだけど、
塗らなくても大丈夫だったんだよねー。
これには驚き。
タオルドライだったら、もっと良いんだろうなーって
感じた。
乾燥肌の人にはオススメかも。
(Mちゃんに教えなきゃっ)
クリックお願いします。




からだが “粉ふきいも” 状態だったりするから
冬は こっくりタイプの保湿クリームが必須。
乾燥肌みたいで、
保湿しとかないと痒くなるし・・・
ローションタイプのクリームがあったりするけど、
塗りやすいけど、ちょっと保湿が薄い気がするぅ。
で、いつもクリームタイプを選びます。
今、一番合ってるのは、これ。
セタフィルのクリーム


入浴剤の良いものがないかって
ちょっと探してみた。
ドラッグストアで買える
保湿のあるお手頃な入浴剤でもいいんだけど
何か良いのないかな?って思って。
そしたら、発見

“みんなの肌潤風呂”

北の快適工房っていうところが発売してる
入浴剤。
(入浴剤の他にも色々あるみたいだけど)
アトピーにも良いらしいんだ。
ものは試しで、使ってみた。
お湯に入れると乳白色になって、
香りは、柑橘系。
うん。
良い香り。
湯の花みたいに湯船の下に
粉が溜まる。
湯船に入って、溶かしますっ。
そのままタオルドライするのが
保湿効果高いみたいだけど、
シャワーで流しても大丈夫みたい。
(流しちゃったけどね)
けど、タオルドライがおすすめだよね。
うん。
1回使っただけで、なんだか保湿効果抜群。
いつもお風呂上がりはセタフィル塗りまくりだけど、
塗らなくても大丈夫だったんだよねー。
これには驚き。
タオルドライだったら、もっと良いんだろうなーって
感じた。
乾燥肌の人にはオススメかも。
(Mちゃんに教えなきゃっ)


赤坂青野【らむれーずん大福】
新潟【ばかうけ】
新潟【薄皮まんじゅう】
台湾【茶クッキー】
【モロゾフ カスタードプリン】
PABLO【黒豆きなこチーズタルト】
沖縄【天使のはね】
【スーパーメロンショートケーキ】
ホテルニューオータニ。
ニューオータニの庭ってすご~い
なかなかイイカンジに手入れがされています。
(写真はどうした?)
ちょっと感動しました。
なんだかんだ老舗ホテルだね。
そんなイイカンジのホテルの中に
パティスリーSATSUKI


ケーキやクッキーが売っていて、
勿論、サロンもあるので、
ここでケーキを食べることが出来ます。
いくつか
“食べた方がいいでしょ”
ってケーキがあるんですが、
これをチョイス


スーパーメロンショートケーキです。
糖度14度以上の
極上マスクメロンをふんだんに使用した
ケーキです。
そのお値段 ¥1,500
衝撃・・・な価格です。。。
ケーキ1カットの大きさ、
結構、よくある大きさですよ?
(多少高さはるけどね。)
で、いざ食べてみました。
確かにね、ケーキ自体はおいしい。
メロンの香り、感じるしっ。
ただ、メロンの甘さ・・・
え?
といったかんじです。
(今回がたまたまそんな?)
ケーキの甘さ(甘さ控えめ)で
メロンの甘さが消えてるの?
って思うくらい。
ちょっと期待しすぎてたかんじかな?
すっごい甘いこと想像しちゃってたから。
けど、一度は食べてみたかったからね。
良しとします。
ただ、リピはありませんっ

お正月にふさわしい?!
ちょっと豪華なケーキの紹介でした~~~
クリックお願いします。

ニューオータニの庭ってすご~い

なかなかイイカンジに手入れがされています。
(写真はどうした?)
ちょっと感動しました。
なんだかんだ老舗ホテルだね。
そんなイイカンジのホテルの中に
パティスリーSATSUKI



ケーキやクッキーが売っていて、
勿論、サロンもあるので、
ここでケーキを食べることが出来ます。
いくつか
“食べた方がいいでしょ”
ってケーキがあるんですが、
これをチョイス



スーパーメロンショートケーキです。
糖度14度以上の
極上マスクメロンをふんだんに使用した
ケーキです。
そのお値段 ¥1,500

衝撃・・・な価格です。。。
ケーキ1カットの大きさ、
結構、よくある大きさですよ?
(多少高さはるけどね。)
で、いざ食べてみました。
確かにね、ケーキ自体はおいしい。
メロンの香り、感じるしっ。
ただ、メロンの甘さ・・・
え?
といったかんじです。
(今回がたまたまそんな?)
ケーキの甘さ(甘さ控えめ)で
メロンの甘さが消えてるの?
って思うくらい。
ちょっと期待しすぎてたかんじかな?
すっごい甘いこと想像しちゃってたから。
けど、一度は食べてみたかったからね。
良しとします。
ただ、リピはありませんっ


お正月にふさわしい?!
ちょっと豪華なケーキの紹介でした~~~

